数学その他– category –
-
数学その他
【共通テスト2025直前】覚えておきたいポイントまとめ〜1点でも多く取るために〜
共通テストが近づいてきましたね。 数学無理!無理!ヤバイ!助けて! と思ってるそこのアナタ! 数学難しいですよね。わかります。 だからといって残り日数もそんなにない中で、できることには限りがあります。 そこでこの記事では、共通テストの数学で1... -
数学その他
素因数分解を速く解く方法〜2から順に割らなくてもOK
素因数分解をすることがあるけど,2で割って,3で割って…って,何回も割り算するのが大変。 整数の問題などで登場する素因数分解。 一般的には,素因数分解したい数を2から順に素数で割っていき,割れなくなるまで割り続けるという方法を習います。 もち... -
数学その他
自然数・整数・有理数・実数・複素数の記号と覚え方を考えてみた
この前授業で先生が「は自然数」っていうのをって書いてたよ。漢字書くの面倒だから、私もやりたい! 動機がちょっと不純ですが、正しい記号法なので、紹介しましょう。 集合を表す記号は、ふつうはやなどを使います。 ですが、集合の中には、特別な記号で... -
数学その他
【保存版】三角形の面積を求める5つの公式と簡単な使い方
三角形の面積の公式といえば,何を知っていますか? 底辺×高さ÷2 一般的に知られているのは「底辺✕高さ÷2」だと思います。 もちろんこれは重要な公式で,高校数学でも使う機会は多くあります。 しかし,高校に入ると,複数の単元で三角形の面積公式を学... -
数学その他
【整数】合同式(mod)は習わない?知ってると便利な使い方を紹介
合同式って,知っていますか? イコールのかわりに合同の記号(三本線)を使って, のような式のことをいいます。 習った覚えないです。 習ってない人も多い合同式。教科書でも「発展」や「研究」のような扱いで,大きくは取り上げられません。 また,合同...
1