【2024大学入試】共通テスト直前〜当日の過ごし方まとめ

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

学生の方

共通テストの当日、どう過ごすのがいいのかなあ?

共通テストの本番が近づいてきました。

当日どうやって過ごせばいいのか、不安に思っていますよね?

試験直前期、試験前夜、試験当日から1日目終了後の夜まで、気をつけるべきポイントはたくさんあります。

この記事では、共通テスト当日を成功に導くための具体的な過ごし方を解説します。

この記事を読むことで、試験当日に自信を持って挑むための準備が整います。

共通テストで自分の力を最大限発揮する出せるように、頑張っていきましょう!

目次

共通テスト1週間前〜前日の過ごし方

共通テスト当日をうまく乗り切るためには、事前の準備が大切です。

まずは、1週間前から前日にかけて、やっておくとよいことを紹介します。

生活リズムを整える

まずは生活リズムを整えることが大切です。

冬休みもあり、夜型の生活になっている人も少なくないかと思います。

共通テストの本番は午前から始まります(特に文系の人)。

しっかり睡眠をとって、スッキリした状態で試験に臨めるようにしましょう。

持ち物の確認

次に、当日必要な持ち物の確認です。

前日になって慌てることのないように、持ち物は1週間前には揃えるようにしましょう

共通テスト本番に必要なものやあると便利なものは、こちらの記事にまとめましたので、参考にしてください。

会場への行き方の確認

試験会場への行き方も忘れずに確認しておきましょう。

特に会場が遠い場合や、行ったことがない場合は、一度会場まで行ってみることをおすすめします。

本番と同じ曜日・時間に同じ交通手段を使って行っておくと、当日の混雑具合などのイメージもわいて、より安心感があります。

直前に見直す内容をまとめる

勉強面としては、本番当日の試験直前に見直しておきたい事柄をまとめておくとよいです。

各教科、どうしても覚えられていないことや、直前に確認しておきたいことがあるはずです。

ですが、当日の試験直前になって慌てて参考書をパラパラめくっているのは時間がもったいない。

直前の休憩時間を有効に使うためにも、確認したいことを紙に書き出しておくことをおすすめします。

紙に書き出す作業は知識の再確認にもなるので、ぜひ取り組んで欲しいです。

共通テスト前夜の過ごし方

ここからは、共通テスト本番が迫った、前日夜の過ごし方を紹介します。

特殊なことはしない

共通テスト前日は、特殊なことをしないということが最も大切です。

試験前日だからといって必要以上に張り切ってはいけません。

普段通りのものを食べ、普段通りにお風呂に入って、普段通りに寝れば大丈夫です。

試験に「勝つ」の験担ぎでトンカツを食べるという話がありますが、普段食べ慣れていないのであれば無理に食べることもありません。胃もたれしそうだし。

試験時間の確認

本番の試験時間は必ず確認しましょう。

試験時間はすでにわかりきってると思いますが、盛大に勘違いしていることもあるので、受験票などをもう一度見直しておきましょう。

できれば家族など、他の人と一緒に確認すると、勘違いにも気付きやすくなります。

交通機関の時間の確認

交通機関の時間についても同様です。

急なダイヤ変更や運休の可能性もあるので、交通機関のウェブサイトなどで最新の情報を確認しましょう。

また、共通テストは土曜日と日曜日に行われるので、交通機関も土日ダイヤです。

交通機関を使って通学している人は特に、平日とはダイヤが異なる場合があるので気をつけましょう。

勉強をやめる時間を決めて、早く寝る

前日は、勉強をやめる時間を決めて、早く寝るようにしましょう。

不安なことはあげればキリがないですが、全てを解消しきれることはありません。

明日の本番に備えて、決めた時間になったら潔く寝るようにしましょう。

共通テスト当日朝〜会場までの過ごし方

続いて、共通テスト当日の過ごし方です。

やはり、特殊なことはしない

前日同様、特殊な行動はせず、普段通りに行動します。

気合いを入れるために家の外をジョギングするとか、生卵を飲むとか、普段していない行動に出る人がいますが、ケガをしますし、お腹を壊します。

いつも通りに起きて、いつもと同じものを食べて、いつも通りに出かけましょう。

余裕を持って家を出る

当日は、余裕を持って家を出発しましょう。

電車やバスを1本乗り過ごしても十分間に合うぐらいの時間の余裕を持っていくイメージです。

会場に着いたらトイレの場所の確認

会場について、自分の教室と座席を確認したら、トイレの場所も確認しておきましょう。

教室から近いトイレ以外に、別の場所も見つけておくと良いです。

近いトイレが混んでいる時に、別のトイレが見つからなくて慌てふためくことのないようにしたいものです。

できるだけ、トラブルを未然に防げるようにしましょう。

共通テスト当日、休憩時間の過ごし方

共通テストの当日、科目の科目の間は、30分程度は自由にできる時間があります。

この休憩時間の過ごし方の注意点を説明します。

とりあえずトイレに行く

トイレの話ばかりですが、休憩ごとに必ずトイレに行きましょう

各科目の試験時間は1時間程度ですが、前後の時間も入れると、拘束時間は思いのほか長くなります。

とりあえず、休憩になったらトイレに行きましょう。

終わったことを喜ぶ

試験が終わったら、「もう二度とやらなくていいんだ!」と、試験が終わったことを喜びましょう

試験の答えを後から変えることはできません。

変えられないもののことを色々考えるよりも、試験が終わったことをポジティブに捉えて、次の科目の準備をするほうが建設的です。

次の科目の準備

友人との会話もほどほどに、次の科目の準備をしましょう。

事前にまとめておいたものを使って、最終確認をしましょう。

時間ギリギリまで使って見直しましょう。

直前にみていたものが、意外と問題に出てくるものなんですよね。

帰宅後の過ごし方

共通テストは2日間の長丁場。

1日目の夜は、翌日に向けて気持ちを切らさないことが大切です。

1日目の夜には自己採点をしない

1日目の夜は、自己採点をしてはいけません

1日目終了後に、ネット上に解答が公開される可能性があります。

自分ができたかどうかは気になるところですが、自己採点がよくても悪くても、翌日に良い影響を与えることはあまりありません。

1日目終了後は、今日の内容は振り返らず、粛々と翌日の準備をして早く寝るようにしましょう。

2日目が終わったら、早めに自己採点を

逆に、2日目が終了したら、早めに自己採点をするようにしましょう。

自分の得点をしっかり把握して、私大や国公立次の出願先を決めて、次へと進んでいきましょう。

まとめ

今回は、共通テスト直前期〜当日までの過ごし方のポイントをまとめました。

想定しうるできごとには可能な限り備えて本番に臨むことが大切です。

その反面、不安や焦りがなくなることはありません。

それが入試というものです。

その中でも、自分のできることに全力を傾ければ、きっと結果もついてくると思います。

あなたの健闘を祈っています!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次