MENU
  • 数学I
    • 数と式
    • 集合と論理
    • 二次関数
    • データの分析
  • 数学A
    • 場合の数と確率
    • 図形の性質
  • 数学II
    • いろいろな式
    • 図形と方程式
    • 三角関数
    • 指数・対数関数
    • 微分・積分
    • 複素数と方程式
  • 数学B
    • 数列
    • 確率分布と統計的推測
  • 数学C
    • ベクトル
  • 数学その他
  • 社会科
  • 学習法
粗茶の文系数学
文系の高校生に向けて、数学のポイントをわかりやすく解説。
  • 数学I
    • 数と式
    • 集合と論理
    • 二次関数
    • データの分析
  • 数学A
    • 場合の数と確率
    • 図形の性質
  • 数学II
    • いろいろな式
    • 図形と方程式
    • 三角関数
    • 指数・対数関数
    • 微分・積分
    • 複素数と方程式
  • 数学B
    • 数列
    • 確率分布と統計的推測
  • 数学C
    • ベクトル
  • 数学その他
  • 社会科
  • 学習法
粗茶の文系数学
  • 数学I
    • 数と式
    • 集合と論理
    • 二次関数
    • データの分析
  • 数学A
    • 場合の数と確率
    • 図形の性質
  • 数学II
    • いろいろな式
    • 図形と方程式
    • 三角関数
    • 指数・対数関数
    • 微分・積分
    • 複素数と方程式
  • 数学B
    • 数列
    • 確率分布と統計的推測
  • 数学C
    • ベクトル
  • 数学その他
  • 社会科
  • 学習法
  1. ホーム
  2. 2023年
  3. 4月

2023年4月– date –

  • 数学II

    【1/6・1/3・1/12】積分しない面積公式5選!【共テ向け】

    数Ⅱの最後の単元「積分」では,面積の計算が出てきます。 「上から下を引いて積分」という手順そのものが難しいということはありません。 時間があればできるけど,模試だと時間がたりなくなちゃうよ。 真面目に積分していくと計算が大変で嫌になっちゃう...
    2023-04-13
  • 学習法

    【2025年度】「高校数学の分野ごとの学習関係性」を分かりやすく解説! 数Ⅰ・Ⅱ・Ⅲと数A・B・Cの違いとは?

    毎年高校受験が終わった後に,新高1生に聞かれる質問があります。 数Ⅰ・Ⅱ・Ⅲとか数A・B・Cとかあるみたいだけど,何が違うの? ずっと指導する側で暮らしていると何の疑問にも思わないわけですが,初めて学習する高校生には,なぜ科目名にローマ数字やら...
    2023-04-04
1
粗茶
30代男性,1児の父。元Web系SE。
現在は学習塾で小中高生に勉強を教えて14年目。
勉強しているとき,つまづきやすいポイントを解説。「かゆいところに手が届く」情報を発信しています。
運営者情報
当ブログ使用のWordpressテーマ

Recent Posts

  • 【動画あり】高次方程式の解き方を「わり算なし」で解く方法をわかりやすく解説!
  • 【指導力が劇的UP】家庭教師が知るべき「わかりやすい授業」の作り方!生徒に伝わる指導法とは?
  • 【微分法】接線の方程式の求め方とは?微分の基本・公式・例題もわかりやすく解説!
  • 【2025共通テスト解答解説】数学II・B・Cを解いてみた。
  • 【2025共通テスト解答解説】数学I・Aを解いてみた。

Recent Comments

表示できるコメントはありません。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
目次
新着記事
  • 【動画あり】高次方程式の解き方を「わり算なし」で解く方法をわかりやすく解説!
  • 【指導力が劇的UP】家庭教師が知るべき「わかりやすい授業」の作り方!生徒に伝わる指導法とは?
  • 【微分法】接線の方程式の求め方とは?微分の基本・公式・例題もわかりやすく解説!
  • 【2025共通テスト解答解説】数学II・B・Cを解いてみた。
  • 【2025共通テスト解答解説】数学I・Aを解いてみた。
カテゴリー
  • いろいろな式
  • データの分析
  • ベクトル
  • 三角関数
  • 二次関数
  • 入試問題
  • 図形と方程式
  • 図形の性質
  • 場合の数と確率
  • 塾講師
  • 学習法
  • 微分・積分
  • 指数・対数関数
  • 数と式
  • 数列
  • 数学A
  • 数学B
  • 数学C
  • 数学I
  • 数学II
  • 数学その他
  • 日常
  • 確率分布と統計的推測
  • 社会科
  • 集合と論理
アーカイブ
  • 2025年4月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年10月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 運営者情報

© 粗茶の文系数学.